女性にとって結婚のタイミングはとても大事なものです。仕事の兼ね合い、出産、子育てへの不安から結婚を焦る人も居るでしょう。
しかし、長く付き合っている彼が中々プロポーズしてくれなかったら、このまま付き合うか、別れるべきか悩んでしまいます。
彼を結婚する気にさせるには、どうしたらいいのでしょうか?
目次
結婚してくれないのはなぜ?
真面目にお付き合いをしてくれていても、それがイコール結婚とは限りません。
彼が結婚に踏み切ってくれない理由は何でしょうか。
結婚願望がない
真面目にお付き合いしていても、そもそも結婚する気はないというケースがあります。彼に結婚願望が無いケースです。
一人のほうが楽しいという人や家庭に束縛されたくないと思っている人、趣味が充実している人など、色々な理由があります。
しかし、若い頃は漠然と結婚なんてする気がない!と言っていた人でも、年を重ねれば変化が起きて結婚願望を持つことは十分にありえます。
男性で生涯独身がいいと思っている人は、経済力にも健康にも自信がある人が多いので、ふと自分の現実を顧みてパートナーが欲しくなることがあるようです。
まだ結婚のタイミングではないと思っている
男性にとっても、結婚は重大なイベントです。
今付き合っている彼女と結婚したいけれど、付き合って間もない場合や、仕事が優先の時期にはまだ考えられないようです。
彼女と結婚してやっていける経済力がなければ、結婚する自信もありません。
男性は女性ほど結婚のタイミングにこだわらない人が多いため、「いつかは結婚したいけど今はまだいいや」とのんびり考えてしまうのでしょう。
彼女を結婚相手として見ていない
あなたのことを「彼女」としては好きだけれど、結婚相手としては考えていないケースもあります。
これは女性にとって少し切ない場合ですが、見方を変えれば努力でなんとかなる余地もありますね。
家庭を持つには性格や価値観が合わないと思っているとか、将来の様子が想像できない場合に多いでしょう。
この場合、彼に自分のことを結婚相手として意識してもらえるような努力やアピールが必要です。
彼と別れた方がいい?
長年付き合った彼が中々結婚してくれないと、女性にとっては本当にヤキモキしてしまいます。
結婚適齢期が気になる女性も多いでしょうし、このまま彼と付き合っていてもいいのか、それとも今すぐ別れるのか悩ましいでしょう。
女性にはタイムリミットがある
男性はあまり自分の年齢に頓着しませんが、女性はそうではありません。
若いうちに結婚式を挙げたい、子供が産みたいという女性は多くいます。
たとえ今すぐに結婚する気がないだけでも、「待つ時間が無駄」、「結婚する気が無い人と付き合っている余裕は無い」と別れを決断する女性もいるようです。
彼の価値観は変わる?
さりげない質問や彼の言動から、彼が「今は結婚したくない」のか「生涯するつもりがない」のか、どちらなのかを見極めましょう。
あなたが彼のことを大好きなら、「彼」を取るのか、それとも「将来夫になれる人」を取るのか決断を迫られます。
彼と一緒に過ごすうち、結果的に結婚出来るのが一番の理想ですが、もし結婚できなくても彼と一緒がいいと言うなら、時間が過ぎていく覚悟が必要でしょう。
彼に「結婚したい」と思わせるには?
結婚するつもりがない彼を、結婚に踏み切らせるにはどうすればいいのでしょうか。
「ずっと一緒にいたい」と伝える
大好きな彼女から「ずっと一緒にいたい」と伝えられたら、彼はとても嬉しいはずです。
お付き合いしている中で「好き」という言葉はあっても、「ずっと一緒に居たい」という言葉は中々出ないものです。どうしても結婚を意識する言葉ですね。
もちろんあなたが彼にとって一緒に居て安らげる・和む・落ち着けるといった「癒しの存在」であることが重要です。
家庭的な一面を見せる
料理が上手、てきぱきと家事をこなすなど、家庭的な面をアピールしましょう。
また、子供に接する機会があったらチャンスです。将来子供が欲しい男性にとって、子供好きな女性は母性を感じさせてくれて好印象なのです。
友人の結婚式の話や、実際に参列するのもいいでしょう。
彼に結婚を意識してもらえるよう、日ごろから嫌味にならない程度のアピールを心がけましょう。
無理強いは逆効果!
具体的に結婚を意識していない彼に対して、結婚を考えてもらおうと努力したり適度なアピールをすることは必要です。
しかしどうしても彼と結婚したいからと、焦って結婚を無理強いしてはいけません。
軽く冗談のように結婚の話をする分には良いかもしれませんが、まったく結婚を意識していない彼にいきなり真剣に結婚を迫ったりしたら、彼は尻込みしてしまいます。
中々結婚してくれない男性は、女性と結婚する責任に向き合えなかったり、経済力や生活に対する自信が無い場合が多いようです。
彼が中々結婚してくれないからと業を煮やして「いつになったら結婚してくれるの?」と言ってしまうと、彼は責められていると思ってしまうのです。
男性は今の状況で満足しているのですから、結婚の無理強いをすると最悪の場合彼から別れを告げられる可能性もあります。
いきなり結婚話を切り出さず、ある程度彼に対して結婚を意識できるような雰囲気を作ってみて下さい。
- 彼が結婚したいのか、したくないのか見極めよう
- 女性には男性と違い、結婚や出産にタイムリミットがある
- 家庭的な面をアピールし、彼にとっての癒しの存在になろう
- 結婚を焦るあまり彼に強く迫るのは逆効果
コメントを残す